入院・面会
入院していただくにあたって
-
手続きの流れ
入院受付→病室へご案内
- ・1階外来受付で入院手続をお済ませください。
- ・入院当日は下記のものをご用意の上、お越しください。
-
手続のためご用意いただくもの
- ・医療保険証
- ・介護保険証をお持ちの方はご提示ください。
- ・各種受給者証:お持ちの方のみ
お願い
- ・毎月初めに保険証を外来受付にご提示ください。
- ・入院中に住所が変わったり、保険証の内容が変わったときは(勤務先の健康保険から国民健康保険に変わったときなど)お早めに外来受付にお届けください。
-
入院生活のためご用意いただくもの
- ・電気カミソリ
- ・運動靴
- ・入院セット(有料)がございます。
快適な療養生活をしていただくために
-
お食事
- ・お食事の時間は、朝食8:00から、昼食12:00から、夕食18:00からとなっております。
- ・症状に合わせたお食事はもちろんのこと、噛むことや飲むことが困難な方のお食事もご用意しております。
- ・季節感のあるお食事や、祝祭日(お節句・お正月など)を祝うお食事をお楽しみください。
-
ご入浴
- ・お体の状況に合わせたご入浴(車椅子入浴)もできます。
-
面会
- ・面会日時などは、病棟により異なりますので、ご注意ください。
・面会の方は、下記の手順に沿って面会をお願いします。なお、患者様の状態や感染症発生時等は面会をご遠慮させていただく場合があります。
面会予定表
病棟 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
1階 |
× |
◎ |
◎ |
× |
◎ |
◎ |
◎ |
2階 |
◎ |
× |
◎ |
◎ |
× |
◎ |
◎ |
3階 |
◎ |
× |
◎ |
◎ |
× |
◎ |
◎ |
◎:面会のできる日 ×:面会のできない日
- 面会の手順について
- ①面会時間は14:00~16:00(土日祝含) となっております。
- ②面会対象者は親族・同居者(内縁含)・後見人・主治医より許可された方です。
- ③上記以外の方・マスク着用が困難な方(年齢問わず)・風邪症状がある方・風邪症状以外の体調不良の方・1週間以内に同居者が感染症にかかった場合・感染者と接触があった場合の面会は禁止です。
- ④面会は15分以内になっております。病室やデイルーム(食堂)でお願いします。
病室での面会は必ずカーテンを閉め、同室の方へご迷惑のかからないようお願いします。
また患者様との過度な接触は控え、1メートル程度の距離をとりお話し下さい。デイルームでの面会(2階、3階病棟は3組まで)は他の患者様や家族の方と離れてお願いします。
- ⑤一回の面会人数は3名までとなりますので、3名以上の場合は持ち時間15分以内で面会終了後に交代し、15分以内で面会をしてください。
- ⑥マスクを外す行為・接触行為・飲食・お見舞い金(品)の持込みは禁止させていただきます。
(金品が紛失された際は、当院では責任を負えませんので自己責任でお願いします)
- ⑦面会前後は必ずナースステーションに寄りスタッフにお声をかけてください。
-
お洗濯
- ・私物はクリーニング店へのお取り次ぎをしております。
-
お金の管理
- ・貴重品や多額の現金はお持ちにならないようお願いいたします。
- ・なごやかな療養生活のためにも病院内でのお金の貸し借りはご遠慮ください。
-
その他
- ・外出や外泊は主治医か病棟看護師長(婦長)にお申し出ください。
- ・電気製品類のお持込みはあらかじめご相談ください。(有料となります)
- ・電話は1階と2階に設置してあります公衆電話をご利用ください。
- ・入院患者さんの当院駐車場の利用はご遠慮願います。