医療法人社団 旭豊会

リハビリテーション科

内科循環器科消化器科リハビリテーション科

リハビリテーション科は、運動機能や精神機能の障害を回復させるための診療科です。


リハビリテーション科は主に急性期(手術後や病気を発症されてから安定するまで)の脳血管疾患や神経難病などにより身体が不自由になった患者様に対して理学療法、作業療法、言語聴覚療法を実施しています。

リハビリテーション科における理学療法、作業療法、言語聴覚療法は医師の処方のもとに実施しています。

外来診療にて受診後、必要に応じて担当医の指示のもとにリハビリテーションを実施します。

回復期・維持期から在宅のリハビリまで

スタッフ構成 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士
理学療法士
(PT)
起きたり、座ったり、歩いたりといった基本的な運動能力回復のため評価や訓練を行います。また、杖や下肢装具の検討・退院に備えての訓練や家庭を訪問して廊下・階段・風呂などにその人に合った手すりをつけるなど家屋改造の指導も行います。
作業療法士
(OT)
機能訓練を通じて身の回りの動作や生活関連動作の回復を目指します。また、高次脳機能障害の評価と改善のための訓練や入院生活による不安、葛藤などに対して心理的な側面のサポートも行います。
言語聴覚士
(ST)
言語の機能として聴く・話す・書くのほとんどに障害が現れる「失語症」や、声帯・舌・口唇など発生器官の麻痺によって生じる「麻痺性構音障害」といった言語障害の評価や訓練を行います。 また、患者さんのコミニュケーション能力の改善を援助したり、食べたり飲んだりすることに問題が生じる摂取嚥下障害の評価や訓練を行います。